スタッフブログの最近のブログ記事

HOME » スタッフブログ » サンリツ本社

宝徳寺

サンリツ本社

群馬県桐生市にある宝徳寺に行ってきました。

 

IMG_6821.jpg

新緑や紅葉の季節に期間限定で公開される「床もみじ」が人気のお寺です。

2025年5月18日(日)迄、”春 新緑床もみじ特別公開”が行われています。

 

IMG_6802.jpg

IMG_6798.jpg

IMG_6816.jpg

IMG_6782.jpg

IMG_6789.jpg

テレビで何度も床もみじの映像を見ていましたが、やはり床は大変ピカピカでした。

 

鮮やかな色の和傘も飾られており、華やかでした。

 

IMG_6810.jpg

 

心穏やかな時間を過ごせました。

4月19日・20日、今年も「チューリップバルーン2025」に参加しました!

IMG_1843.jpgIMG_1854.jpgIMG_1860.jpgIMG_1866.jpg

北は北海道、南は九州から全26チームが参加し、目標へ向かって飛ぶ競技飛行を行いました。サンリツのバルーンは目標を設定する先導バルーン役。当日は風が強く飛び立つ事ができたのは3基のみでした。

地上は風が強かったのですが、上空はおだやかでとても気持ちよく眺めも最高でした!

企画されましたとなみ野BCの皆様、お疲れさまでした!

4月中旬頃、東京に行ってきました。

IMG_6758.jpg

東京の桜は満開が過ぎているとニュースで聞いていましたが

東京スカイツリー周辺はまだ満開でした。

IMG_6747.jpgIMG_6750.jpg桜の木の下でたくさんの方が写真を撮って微笑んでいる姿を見て、ほっこりした気分になりました。

花見

サンリツ本社

4月6日(日)に松川沿いの桜を見に行ってきました。

風が強かったですがイベントもあり多くの人でにぎわっていました。

20250406_115247.jpg20250406_114556.jpg20250406_120302.jpg猿回しをやっていました。竹馬を上手にのっていて、とても可愛かったです。

4月5日(土)にサンリツゴルフ同好会の初ラウンドを立山カントリーで行いました。

前半 雷鳥コース、後半 称名コースで天気も良く抜群のゴルフ日和でした。

 

20250405_084445.jpgのサムネール画像20250405_084431.jpg

20250405_085557.jpg

5月17日、18日に妙高で遠征ゴルフが予定されています。

同好会一同楽しみにしています。

報告は後ほど

2024年12月28日にサンリツグループ餅つき大会を開催いたしました。

参加人数は、来賓、社員、社員家族含め70名程になりました。

催物として、餅つき体験、つきたてのお餅の提供(おろし餠等)、BBQ、芋煮、じゃんけん大会を行いました。

じゃんけん大会は争奪戦で、大人、子供ともに大盛り上がりでした。

 

餅つき体験の会場

 

20241228_110835.jpg20241228_111405.jpg20241228_111008.jpg20241228_103402.jpg20241228_110619.jpg20241228_111311.jpg20241228_111448.jpg

ちびっ子の皆さん、お餅をたくさんついてくれてありがとうございました。

(つきたてのお餅、BBQ、じゃんけん大会、綿菓子、ポップコーンは別会場です。写真は後ほど)

 

来賓や社員家族の皆様、ご参加ありがとうございました。

令和7年の餅つき大会は12月27日になります。

大勢の参加をお待ちしています。

2025年、皆様にとって良い年になりますように!!

 

 

 

11月16日に第13回サンリツゴルフコンペを開催しました。

小杉カントリーでの開催は初でしたが、広々としたコースで天候にも恵まれ、心地よい秋の風を感じながら充実した時間を過ごせました。

IMG_2591.JPGご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

日光

サンリツ本社

11月2日、3日と日光、鶴ヶ城観光してきました。

11月2日 東照宮

20241102_101209.jpg

11月2日 大猷院

20241102_082247.jpg

11月3日 奥日光名瀑三滝 上から華厳ノ滝・湯滝・竜頭ノ滝

20241102_142304.jpg

20241103_092407.jpg20241103_095152.jpg

 11月3日 会津鶴ヶ城

20241103_155039.jpg

11月2日の日は奥日光の温泉旅館で1泊しました。白濁の湯で気持ちよかったです。

11月3日に大内宿を回って帰宅しようと思っていましたが、3連休の中日とあって

大渋滞に巻き込まれ途中で断念し、鶴ヶ城経由で帰宅しました。

家族も大喜びで、良い旅でした。

 

文化の日に、戸隠神社へ参拝ハイキングに行ってきました。
まずは、小鳥が池から出発です。


IMG_4246.jpgIMG_4238.jpg

 

森の中に入り木々や土のにおい、清々しい空気と、マイナスイオンを

いっぱい浴びてきました。

 

IMG_4248.jpg IMG_4299.jpg

鏡池

IMG_4260.jpg

 

IMG_4261.jpg

 

奥社へと続く参道の中間地点にある茅葺き屋根の朱塗りの随神門

 

IMG_4301.jpg

戸隠神社の中でも最古の建築物で、神域に邪気が侵入するのを防ぐ

御門の神を祀っているとの事。

 

IMG_4320.JPGIMG_4316.JPGのサムネール画像

随神門から500m続く、戸隠神社のシンボルでもある

樹齢400年を超えるクマスギの並木を通って奥社まで・・・


最強パワースポットの1つに数えられている戸隠神社は、

神秘的でまた何度も訪れたくなる場所でした。

山の日ということで、小遠見山と白馬五竜高山植物園に行きました。


小遠見山は全行程約3時間の初心者向けハイキングコースです。

IMG_6014.jpg

出発時は雨上がりで涼しかったのですが山頂付近は雲の上なので日差しが強かったです。

しかし、見事な雲海が見れました。

IMG_6007.jpgIMG_6009.jpg

そして、北アルプスの山々がはっきり見れました。

IMG_6012.jpg

帰りは行きと反対のコースを進み、白馬五竜高山植物園でたくさんの花を楽しみながら下りました。

次から次へといろいろな花たちが出迎えてくれました。


IMG_6049.jpgIMG_6061.jpgIMG_6064.jpg久しぶりに大自然の中に身を置き、美味しい空気を吸って身も心も癒されました。

HOME » スタッフブログ » サンリツ本社

月別アーカイブ