よくある質問
1
「スレンダハイブリッドホール」と一致するもの
- インバートの形状が完全球面形状でないので、汚物・油が停滞するのではないか?
- インバートは樹脂であり、コンクリートに比べ掃流性が優れているので問題ないと考えます。
- インバートの形状はどうなっているのか?
- 略球面形状になっています。
- 接合部を緊結にした理由は?
- 止水性能を向上するためです。また、埋め戻し時など偏土圧による曲げ応力に対抗させるため…
- 連結ボルトの材質は?
- 連結ボルトはSUS304です。また、ナットおよびワッシャーの材質もSUS304です。
- 内面のパッキンに目地をしなくてもいいのか?
- 目地処理の必要はありません。また、ゴムの耐薬試験を行っており、ゴムの保護目的の目地処…
- 流入管があった場合の処理-直壁に直接つなぐ場合、接合部は大丈夫か?
- 接合部に管を取付けることはできません。腕部を避けて(約10cm)削孔する必要がありま…
- 吊り下げ用にアイボルトを添付した方がよいのではないか?
- 有償で添付は可能です(アイボルトはM10)。
- 実際の水密試験を見てみたいが対応は?
- 対応は可能です(富山にて実施あるいは、もよりのマンホールメーカーで実施)
- 止水の原理とは?
- ゴムパッキンをボルト・ナットを使用してつぶすことで止水します。
- 製造の基本的な方法はあるのか?
- コンクリートは流し込んで打設します。
- 基本的な構造は?
- コンクリートと内面樹脂一体の本体をボルト緊結によるゴムパッキン締付け構造です(詳細は…
- 止水性について教えて下さい
- 躯体の接合部を、ゴムパッキンとボルトで緊結することにより、確実に止水します。 機械的…