よくある質問

HOME » よくある質問

タグ「スレンダハイブリッドホール」が付けられているもの

T-25に対しては?
立会試験でT-25に対して、性能は十分にあることを確認しました。
鉄蓋は塩ビマンホールとは違うのか?納入は大丈夫か?
下水協規格G-4の鉄蓋を使用するので、納入に関しては特に問題はありません。 スレンダ…
鉄蓋は何をを使用するか?
推奨鉄蓋は長島鋳物・スズキ鋳鉄工業㈱です。特に指示がある場合は、下水協規格G-4の&…
キラト(可とう継ぎ手)の屈曲角・水平移動量は?
屈曲角度は5°、水平移動量は60mmです。
粗度係数はどの程度か?
塩ビと同程度です。
内面樹脂の材質は?
ポリプロピレン(PP)です。
内面樹脂のメリットは?
耐薬品性、止水性能および掃流性が向上しました。
本体継ぎ手部(腕部)の強度は?おれないか・鉄筋の有無は?
ナットの締付けによる破壊(インサートが抜けるなど)はありません。 ただし、腕部への、…
溶融スラグは必要か?
溶融スラグを混入する必要はありません。ただし、内面樹脂化により通常のコンクリート製マ…
ゴムパッキンの材質は?
EPDMです。
ゴムワッシャーがSUSワッシャーと同一径になる時のトルク値は?
9N・m(90kgf・cm)程度です。
緊結部のゴムワッシャーはなぜ使われているのですか
①振動の吸収、②ナットの締込みの目安、③ナットの緩み防止です。
削孔は綺麗にできるのか?
綺麗に削孔できます。(バリ取り等、若干の仕上げを行います)
削孔方法は?
コンクリート部の削孔径と樹脂部の削孔径が異なるので、通常の削孔では不可能です。従って…
流し込みにした理由は?
内面樹脂化にしたために、遠心での打設は不可能になりましたので打設方法を流し込みとした
マンホール全体の耐震性は?
レベル1・2での性能を確認済みです。
躯体の接続部にシール剤を使うタイプとゴムパッキンタイプで止水性の違いはあるか?
シール剤を使用するタイプは雨天時など接合面が濡れている場合、接着性が悪く、止水性に問…
躯体の端面がフラットになっているが、凸凹の方が止水性が高いのではないか?
端面をフラットにすることで、止水面を単純な構造として、止水性能を向上させました。
流入側に角度をつけた時、本管とジョイントの間に隙間は生じないか?
隙間はほとんどないので、問題はありません。
泥だめの寸法100mmの根拠は?
削孔径などから算出しています。
  1 2 3